【波アート】フローレスレジンクリアカラーで白波が作れる!
- EPOXY RESIN STORE
- 10月15日
- 読了時間: 3分
更新日:5 日前
“レジンで作る波アート” 見ているだけで癒されますよね。
海アート用フローレスレジンは多くのレジン作家様にご愛用いただいており、初心者の方からも「セルが自然に広がる!」「簡単に波アートが作れた!」と大変ご好評をいただいております。
波アートを完成させるには、白波を作るための着色剤選びが欠かせません。
「白波にはどの着色剤を使えばいいの?」と悩まれる方も多いのではないでしょうか。
白波を作ることができる顔料・着色剤は色々ありますが、当店の『フローレスレジンクリアカラー ホワイト』も、美しい白波を作ることができるんです!

❖フローレスレジンクリアカラー ホワイトで作る白波の作り方
【使用アイテム】
レジン:海アート用フローレスレジン
着色剤:フローレスレジンクリアカラー ホワイト

① レジンを準備する
海アート用フローレスレジンを混合し、白波用に少量を別容器に取り分けます。
残りのレジンはパネルに広げます。

② ホワイトを着色
軽く振ったフローレスレジンクリアカラー ホワイトを、白波用のレジンに加えてよく混ぜます。
1滴あたりに目安は約0.04g(ボトルを斜めに持ち、軽く圧をかけて自然に出てくる量)
白波として使う場合の推奨添加量はレジンの10%〜20%。
このときはレジン4gに対して15滴加え、約15%の着色にしました。
フローレスレジンクリアカラーは滴下ノズル付きなので、計量器を使わず、滴数を目安に簡単に着色できることもポイント✨

③ 白レジンを引く
今回は室温25℃で、海アート用フローレスレジンを流してから約30分後に白レジンを引きました。※室温が高いほど硬化が早くなります。 白レジンを引く前にヒートガンで全体の気泡を除去してからスタートしましょう。

④ ヒートガンで波を作る
白レジンを引いたら、弱風のヒートガンで白レジンを緩めます。
その後、強風のヒートガンで白レジンを一気に広げてしばらく待つと、自然にセル(泡模様)が広がって白波が生まれます。 ※セルが崩れたり模様がぼやける原因になるため、必要以上に熱を当てないように注意!
波ができたら、そのまま硬化を待ちましょう。
完成✨
フローレスレジンクリアカラー ホワイトで作った白波は、ふんわり柔らかく、まるで本物の波のような仕上がり。透明度を保ちながらもしっかりと存在感のある波を表現できます。

添加量を減らすと、より透け感のあるシュワっとした波になり、添加量を増やすと、よりくっきりとした強い波に仕上がります。
❖まとめ
フローレスレジンクリアカラー ホワイトは、滑らかでしっかりとしたセルを作ることができ、透明度を保ちながら自然な白波を表現できる着色剤です。
扱いやすく誰でも手軽に海アートを楽しめます🌊
❖プロの講師に学ぶ
❖材料
今回使用したのはこちらのホワイト。 フローレスレジンクリアカラーは、三原色をご自身で調色してオリジナルのカラーを作ることが出来る、プロ仕様のレジン用カラー剤です。
今回使用した高粘度・速乾タイプのレジンです。セル波を出しやすく開発した専用レジンの為、初心者の方でもセル波を作りやすいレジンです。
サイズ一覧 : 1kg,4kg,10kg
コメント