top of page
検索


【波アート】フローレスレジンクリアカラーで白波が作れる!
“レジンで作る波アート” 見ているだけで癒されますよね。 海アート用フローレスレジンは多くのレジン作家様にご愛用いただいており、初心者の方からも「セルが自然に広がる!」「簡単に波アートが作れた!」と大変ご好評をいただいております。 波アートを完成させるには、白波を作るための着色剤選びが欠かせません。 「白波にはどの着色剤を使えばいいの?」と悩まれる方も多いのではないでしょうか。 白波を作ることができる顔料・着色剤は色々ありますが、当店の『 フローレスレジンクリアカラー ホワイト 』も、美しい白波を作ることができるんです! ❖ フローレスレジンクリアカラー ホワイトで作る白波の作り方 【使用アイテム】 レジン:海アート用フローレスレジン 着色剤:フローレスレジンクリアカラー ホワイト ① レジンを準備する 海アート用フローレスレジンを混合し、白波用に少量を別容器に取り分けます。 残りのレジンはパネルに広げます。 ② ホワイトを着色 軽く振ったフローレスレジンクリアカラー ホワイトを、白波用のレジンに加えてよく混ぜます。 1滴あたりに目安は約0.04
10月15日


KAMELEONのレジンワーク
この記事では、「特殊な用途でフローレスレジンを使用している」一風変わったレジンワークをご紹介します。 ❖KAMELEON モーターサイクル専門ペイントファクトリー「カメレオン」では、世界最高峰の技術で高品質な塗装を提供しています。...
4月29日


【鏡面磨き】レジン研磨の技術を身につける方法
レジンアートやレジンテーブル制作で、仕上がりの美しさを大きく左右する重要な工程が「研磨」です。ツルツルで美しい仕上げを目指すものの、インターネット上の情報だけで独学で勉強しても、「どうしてもうまくいかない」と悩む方も少なくありません。...
3月16日


【ジオラマ製作】発泡スチロールはレジンで溶ける?溶けない?
レジンクラフトやレジンアート制作でよく使用されるフローレスレジンですが、ジオラマ製作でよく使用されるポリスチレンフォーム、発泡スチロールに使用した場合、エポキシ樹脂の化学反応や硬化熱によって溶解や変形などの影響が出るのでは?と不安に思う方も多いのではないでしょうか。...
2月20日


【レジン】クリアカラー着色剤で調色、おしゃれなカラーバリエーション
自分の好みの色でエポキシ樹脂作品を作りたい! そんな想いを叶えてくれるのが フローレスレジンクリアカラー着色剤 です。フローレスレジンクリアカラー着色剤なら、わずか5色から無限のカラーバリエーションを生み出すことができます。...
2月1日


レジンテーブルのDIY製作手順をYouTubeで解説
【着色する】レジンテーブルの作り方を工程毎に分かりやすい動画を厳選してまとめました。 レジンテーブルのDIY製作を検討されている方は ぜひ参考にしてみてください。 こちらはマイカパウダーで着色する不透明なレジンテーブルの作り方の解説です。 ※透明なレジンテーブルの製作はこちらをご覧ください→ 透明レジンテーブルの作り方を動画で解説 主な準備しておく物 ・エポキシ樹脂 ・マイカパウダー着色剤 ・混合容器 ・重量計量器 ・ニトリル手袋 ・ランダムサンダー ・ベルトサンダー(もしくは電気カンナ) ・型枠材料:木板、コンパネ、OPPテープ、コーキングガン、シリコンシーラント ・レジン拭き取り掃除用品:エタノール、キッチンペーパー その他あると便利なもの 工程1 型枠の作り方 1、テーブルの成型サイズより大きく板をカット。 2、型枠の木板の剥離用にOPPテープを貼る。 3、型枠を組んで、板の隙間を全てコーキング(シリコンシーラント)する。 工程2 レジンの混合 3:10~ 1、水平器で傾きが無いか確認 2、レジン液のA剤の温度を説明書に従って調整する..
2024年5月20日


レジンDIYで便利な道具一覧【エポキシ樹脂】
レジンテーブルやレジンアートなど、エポキシレジン作品をご家庭でDIY製作される方に便利な用品、必要なものをまとめてみました。 これからエポキシ樹脂を使ってみたいと思っている方や、すでに製作している方の参考にもなると思うのでぜひご一読ください。 1,非接触温度計...
2024年5月1日


透明レジンテーブルの作り方を動画で解説
透明なレジンテーブルの作り方を工程毎に分かりやすい動画を厳選してまとめてみました。 レジンテーブルをDIYで製作してみたい方、ぜひ参考にしてみてください! 不透明に着色するレジンテーブルの作り方はこちら 主な準備しておく物 ・エポキシ樹脂 ・混合容器 ・重量計量器...
2024年4月26日


レジンテーブル×磨かずに鏡面仕上げ
YouTubeにレジンテーブルのレジン垂れ流しコーティングのやり方の動画をアップしました🔥 海アート用フローレスレジンであれば、レジンテーブルだけでなくオブジェなどの複雑な形状の立体作品にも同様に平滑なコーティングが出来ます。...
2023年9月28日


気泡を作らないエポキシ樹脂の混ぜ方
ミキサーでも出来る無気泡エポキシレジンの方法。
失敗しない混ぜ方のコツとNG例
2022年6月1日


レジンアートテーブル
傷んでいた折り畳みデスク&チェアにレジンでリメイクしてみました! やり方はとても簡単で、フローレスレジンピグメントで着色したレジンを同じコップにランダムに入れて混ぜずに天板に好きにかけるだけです。※今回は4色使いました。...
2022年4月9日


シリコンモールドで簡単にスツール製作♪
エポキシ樹脂とシリコンモールドで簡単にアーティスティックなオリジナルチェアが作れます。
2022年1月5日


エポキシレジンの温度調整
寒くなってきたので、気泡対策のため混合前に主剤をしっかり温めましょう! エポキシ樹脂の簡単な温め方と温度管理を説明します。 まずは湯煎や保温庫など、お好きな方法で主剤のみを温めて樹脂の粘度を下げます。(湯煎の場合は注型用は50〜80度ほど、コーティング・アート用は40℃ほど...
2021年11月20日


ウッドレジンプレートの作り方/シリコンでかんたんDIY
エポキシ樹脂とシリコンモールドで簡単にウッドレジンのプレートが製作できます。 ウッドレジン作品のDIYを始める第一歩として是非お試しください! 下の動画でウッドレジンプレートのかんたんな作り方が分かるのでぜひご覧ください。...
2021年7月24日
bottom of page
