top of page
検索


フローレスレジンは自家蛍光がほとんどないとの評価
このたび、フローレスレジンを研究用途でご検討中のお客様が、紫外線下での“自家蛍光の有無”について比較実験を行い、その結果を共有してくださいました! とても貴重な情報をいただきましたので、今回はその内容を皆さまにもご紹介させていただきます。 ❖ 自家蛍光ってなに?...
4月21日


最高硬度 コーティング用フローレスレジンの透明度が向上!
このたび超硬層用フローレスレジン(コーティング用)が改良され、厚み2cm以上の作品でも高い透明度を保った美しい仕上がりが可能になりました。 今回の改良によって、厚みのある作品でも透明度を気にせずコーティング用を使った作品づくりができるようになります。 今までは、厚み2cm以上 積層させ ると少し白っぽさが気になったり、テーブルなどのコーティングに使用した場合は横から見ると他のレジンの層との透明度の違いが気になったりしていましたが、今回の改良では硬度を維持したまま、注型用やクラフト用と同程度の透明度を得ることができました。 ❖ 検証1:硬化させたエポキシレジンの透明度比較(ブロック編) 使用したブロックのサイズは5.5cm × 8cm × 2cmで、写真は「厚み5.5cm」の側面から撮影したものです。 従来品では厚み2cm以上の方向から見ると、厚みが増すにつれて白っぽさを感じましたが、改良版では5.5cmという厚みを通しても背景や形状がよりはっきり見えるようになり高い透明感を感じられる仕上がりになっています。 従来品 改良版 また、上記のブロックを
4月6日


食器が作れるレジン液【食品衛生法適合の2液性エポキシ樹脂】
提供:astin muhler フローレスレジンのエポキシ樹脂は「食品衛生法適合」なので、食器を作るのに最適なレジンです。 硬化後は安全な成分で構成されており、直接食品に触れるフードプレート・容器の作品製作を可能にしております。...
2024年6月11日


調色できる3原色 クリアカラー 発売 | エポキシ樹脂用着色剤
この度フローレスレジンクリアカラーが生まれ変わって販売開始されました。 改良点の詳細を解説します。 ◆フローレスレジンクリアカラーとは シアン、マゼンタ、イエローの3原色を調色することによりほとんどの色を再現できるエポキシ樹脂用の着色剤です。...
2024年4月19日


【レジン黄変比較実験】Amazonエポキシ樹脂TOP20
暗所黄変15年相当 先日、Amazonの【エポキシ樹脂製品】2023年年間売上TOP20商品が発表されました。 そこで今回はフローレスレジンを除いたTOP20全製品と、フローレスレジン全モデルの比較テストを行いました。※容量違いの同一製品は除いています。 ◆実験内容...
2024年4月15日


クリスタルレジンNEOの代替品になるエポキシ樹脂
日新レジン社製のクリスタルレジンが廃盤となった事で、多くの方にクリスタルレジンの代わりとしてクラフト用フローレスレジンが選ばれております。 実際に性状や物性が似ているため、クリスタルレジンの代替品にはクラフト用フローレスレジンがおすすめです。...
2024年4月13日


黄変耐性が30倍向上しました!【エポキシ樹脂】
海アート用に採用されていた黄変対策が遂に、注型用・コーティング用フローレスレジンにも組み込まれ大幅に黄変耐性が向上しました✨ 経年変化による黄変進行が30倍以上遅くなったという非常に大きな改良です! ※今回の改良で硬化速度・粘度などの性状、硬度・強度などの物性にほとんど変化...
2023年11月23日


小物製作に最適なレジン【エポキシ樹脂】
フローレスレジンの新たなモデルが発売されました! ◆クラフト用フローレスレジン 特徴 ・最も粘度が低く撹拌性が良いモデル ・最も気泡抜けが良いモデル ・注型用と並び最も透明度が高い ・厚み2cm+室温25℃なら1日で硬化 ・25℃で7cm角の1層注型が可能...
2023年9月16日


抗黄変性能が更に大幅UP【エポキシレジン】
この度海アート用フローレスレジンが更に黄変しにくくなりました。
黄変について研究し続け発見したフローレスレジン独自の新たな知見から、今までとは違うアプローチにより大幅に黄変性能を向上させる事に成功しました。
2023年7月17日
bottom of page
